
whooで名刺つくりたいけど、どうやって作るの?
そんな悩みの方必見!
whooで名刺をつくる方法を紹介します!
whooについては「whooでオフ会や趣味で使える名刺を作ろう!料金や評判は?」の記事をご覧ください。
whooで名刺の作り方
whooでの名刺の作り方はとっても簡単です。
②デザインを選ぶ
③載せたい情報を入力
④オプションと枚数の選択
⑤注文
①whooに登録
右上のログインボタンを押しましょう。
「メールアドレス」か、「Amazonアカウント」での登録のどちらかが選べますので好きなほうを選び、会員登録しましょう。

情報を入力して、注文確定後でも登録は可能です!
最後にしても大丈夫ですよ♪
②デザインを選ぶ
お気に入りのデザインを探しましょう。
デザインは50種類以上あり、さらにサイズも選べるのであなたらしさがだせる1枚がきっと見つかります!
③載せたい情報の入力
お気に入りのデザインが見つかれば、次は名刺に入れたい情報の入力です。
私は今回、「Makes」というデザインにしてみました!
選んだデザインでよければ、ページ下部に表示される「このデザインではじめる」ボタンを押しましょう!
カスタムデザイン名刺【whoo】では、テンプレート化されていますのでとっても簡単です。
②裏の編集


④オプションと枚数を選ぶ
画像、テキストの編集が表裏できあがれば、最後は注文です。
その前に…仕上げの加工として
・グロス加工(有料)
・マット加工(有料)
お好みで選びましょう。紙質がいいので、特にこだわりがなければ「なし」でも十分です!
因みに、私はグロス加工にしました。
最後に、注文する枚数を選びましょう。

枚数が多いほど、単価は安くなりますよ!
因みに、アソートがあるタイプを選ぶと均等にデザインが割り振られます。
最後にデザインを最終チェックしておきましょう。間違いがなければ注文しましょうね。
whooの名刺が届くまで
注文をしてから、だいたい10日前後で名刺が届きますよ!
ゆうメールで届くので不在にしていても安心。
ゆうメールを開けるとこんな箱が!
このまま名刺入れとして持ち歩きたいぐらいオシャレ!
キタ――(゚∀゚)――!!
アソートのあるデザインなので、裏面は3種類。
うわ、可愛い(自画自賛ですw)
今回、50枚注文しましたがwhooはデザインが豊富なのでどんどん注文していろんな名刺を作りたくなりました。