\ ポイント最大11倍! /

自動車整備士の取得方法

目次

自動車整備士とは?

自動車の安全を守ることが仕事です。

整備内容に不備があるまま車が走ると、運転手だけでなく周囲の人にまで危険にさらされます。車は多くの人にとって生活必需品ですが、走る凶器とよばれるほど安全運転を心がけなくてはならない乗り物です。

なぜなら、少しの操作ミスで多くの人の命を奪ってしまうかもしれないリスクとも隣り合わせだからです。

そのため、自動車整備士の仕事は現代社会において極めて重要であることから国家資格とされています。

自動車整備士の種類

1級~3級、特殊整備士の4種類に分類されます。

【1級整備士】

自動車整備士の中でも最上位の知識と技能が求められる。

・1級大型自動車整備士

・1級小型自動車整備士

・1級二輪自動車整備士

上記3種類に分けられていますが、2018年2月現在では1級小型自動車整備士以外は実施されていません。

【2級整備士】

下記4種類に分けられます。

2級自動車シャシ整備士 シャシ(自動車のエンジンやボディを除いた部分)の一般的な整備を行うことができる
2級ガソリン自動車整備士 ガソリンエンジンで動く自動車の一般的な整備を行うことができる
2級ジーゼル自動車整備士 ジーゼル(ディーゼル)エンジンで動く自動車の一般的な整備を行うことができる
2級二輪自動車整備士 オートバイや原付の一般的な整備を行うことができる。

 

2級整備士を取得することで自動車整備全般に携わることができるようになるため、自動車整備士として働くのであれば最低目標は2級に設定すると良いですよ!

【3級整備士】

基本的な整備のみ行うことができます。

2級を保有することで自動車整備主任者となることができますが、3級ではなることができません。

【特殊整備士】

特殊整備士とは、スペシャリストの資格で下記の通り3種類に分かれています。

自動車電気装置整備士 自動車の電気装置に関する専門的な知識と技術を持ち、点検や修理、整備を行える。
自動車車体整備士 自動車の車体に関する専門的な知識と技術を持ち、車体(フレームやボディ部分)の点検や修理、整備が行える
自動車タイヤ整備 タイヤに関する専門的な知識と技術を持ち、タイヤの点検や修理、整備ができる資格

特殊整備士の資格は、自動車整備の仕事に必須ではありませんが保有していると整備士として就職するのに有利になる場合があります。

特に、近年は電気自動車の比率が増加傾向にあるため、自動車電気装置整備士の資格は保有しておいて損はありません。

自動車整備士の仕事内容

整備工場内でお客から預かった車の修理、分解、組立など。メインは修理。

修理後に車をお客の元まで運ぶための運転や、修理部品の発注など整備以外にもいくつか作業があります。

自動車整備士の取得方法

下記の2通りの方法で取得を目指すことができます。

  • 専門学校で講習を受けながら2級整備士を目指す
  • 実務経験を積んで3級又は2級整備士を目指す
【専門学校から目指す】

高校卒業後、国が指定する専門学校・養成学校を卒業する事で二級自動車整備士の資格を得ることができます。

さらに、二級自動車シャシ整備士以外の二級の資格(ガソリン、ジーゼル、二輪)を取得する事で1級の受験資格を満たすことができます。

もしくは、4年制の専門学校や大学の一級自動車整備士の課程を修了する事で1級の試験時には実技試験を免除されます。

【実務経験を積んで目指す】

例え高校を卒業していても、自動車整備士の3級の受験資格はありません。

3級の受験資格を得るには認証工場や指定された工場で1年以上の実務経験を積むことです。2級だと3年以上の実務経験が必要となります。

自動車整備士の試験内容

国土交通省による自動車整備技能試験では、学科試験+実技試験が行われます。

1級の学科は筆記+口述試験となります。
【1級】 学科 実技
1級大型自動車整備士 ・構造及び取り扱い
・点検、修理、調整及び完成点検
・整備用機械に関する初等知識
・整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取り扱い法
・材料及び燃料油脂の性質、用法
・図面に関する一般知識
・保安基準その他の自動車の整備に関する法規

・基本工作
・点検、分解、組立て、調整及び完成検査
・修理
・整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

1級小型自動車整備士
1級二輪自動車整備士
口述試験時のポイント、出題形式については国土交通省のこちらのページにPDF形式でありますので要チェックです!
【2級】 学科 実技
2級ガソリン自動車整備士

・構造、機能及び取扱い法に関する一般知識
・点検、修理、調整及び完成検査の方法
・整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法に関する一般知識
・材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する一般知識
・図面に関する初等知識
・保安基準その他の自動車の整備に関する法規

・基本工作
・点検、分解、組立て、調整及び完成検査
・一般的な修理
・整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

2級ジーゼル自動車整備士
2級自動車シャシ整備士
2級二輪自動車整備士

 

【3級】 学科 実技
三級自動車シャシ整備士

・構造、機能及び取扱い法に関する初等知識
・点検、修理及び調整に関する初等知識
・整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱い法に関する初等知識
・材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する初等知識
・保安基準その他の自動車の整備に関する法規

・簡単な基本工作
・分解、組立て、簡単な点検及び調整
・簡単な修理
・簡単な整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い

三級自動車ガソリン
・エンジン整備士
三級自動車ジーゼル
・エンジン整備士
3級二輪自動車整備士
【特殊整備士】 学科 実技
自動車タイヤ整備士

・構造、機能及び取扱法
・点検、修理、調整及び完成検査の方法
・整備用機械に関する初等知識
・整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱法
・材料の性質及び用法
・図面に関する一般知識
・保安基準その他の自動車の整備に関する法規

・基本工作
・点検、分解、組立、調整及び完成検査
・修理
・整備用の試験機、計量器及び工具の取扱

自動車電気装置整備士
自動車車体整備士

自動車整備士 おすすめのテキスト

2級・3級の計算問題について、基礎から学べる問題集です。
2部構成で「基礎」「受験編」となっており、計算問題に特化していますので、ほかの問題集と合わせると効果的です!

自動車整備士のメリット

・資格手当て

1級整備士の資格を得ると他の作業員や整備士を指導できる立場となるため、企業によっては資格手当てがでます。

・需要が増加中

整備士の人数は減少傾向にあり、平均年齢も40歳を超えるなど高齢化が進んでいます。若者の「クルマ離れ」が心配されていますが、カーシェアリングやレンタカーなどの需要も含めるとまだまだクルマを

・独立も可能

整備士としてはいくら資格手当てをもらっても、大幅な給料アップはのぞめません。しかし、独立して自身の整備工場を持つことでそれは可能です!利益から経費を引けば全て自分の手取りですから!

自動車整備工場の経営には最低でも有資格者が2人必要です。

自動車整備士 取得のまとめ

専門学校or実務経験で目指す

目標は2級を目指す!

車好きな方には本当におすすめの資格です!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次